表彰 Awards

2010年度

情報処理学会東海支部 平成22年度 学生論文奨励賞
  • 岡谷賢(電気電子・情報・材料工学専攻博士後期課程1年 高橋友一研究室)

情報処理学会東海支部の平成22年度学生論文奨励賞を岡谷さんが受賞しました。岡谷賢さんが受賞したテーマは「避難シミュレーションにおける人間関係を考慮した行動モデルの提案」でした。

福岡ゲーム産業振興機構 第4回福岡ゲームコンテスト ゲームソフト部門 入賞
  • 中村聡志(情報工学専攻修士課程1年 柳田康幸研究室)

受賞の説明

  • “Dive”, 21. Mar. 2011.
第9回ITSシンポジウム2010 ベストポスター賞
  • 大石裕介(情報工学専攻修士課程1年 中野倫明研究室)

12月10日、11日に京都大学で行われた「第9回イTSシンポジウム2010」で、ベストポスター賞に選ばれました。発表した論文は以下の通りです。

  • “運転時の高齢ドライバの視覚・認知機能の測定と運転能力評価”, 大石裕介, 藤巻哲也, 松田克己, 山本修身, 山田宗男, 山本新, 中野倫明, 第9回ITSシンポジウム2010講演論文集, 対話セッション2, 2-B 安全・ヒューマンインターフェース(2), 2-B-01, Dec. 2010.
23rd International Conference on Computer Applications in Industry and Engineering
Best Paper Award
  • 吉川雅弥(情報工学科准教授)

受賞の説明

  • “Placement Tool Dedicated for a Via-programmable Logic Device VPEX”, M.Yoshikawa, Y.Kokusyo, T.FujinocProc. of 23rd International Conference on Computer Applications in Industry and Engineering, pp.21-25, Nov. 2010.
日本バーチャルリアリティ学会 学術奨励賞
  • 田中丸龍哉(情報工学科4年 柳田康幸研究室)

9月15〜17日に金沢工業大学で行われた日本バーチャリリアリティ学会第15回大会で学術奨励賞を受賞しました。この賞は優秀な発表を行った若手後援者にに対して贈られるもので、今回は一般発表200件の中から5件が表彰されました。発表した論文は以下の通りです。

  • “扁平型香りプロジェクタの開発”, 田中丸龍哉, 村井康治, 柳田康幸, 日本バーチャルリアリティ学会第15回大会論文集, pp.324-327, Sep. 2010.
平成22年度電気関係学会東海支部連合大会 連合大会奨励賞
  • 高橋佳男(情報工学専攻修士課程1年 中野倫明研究室)
  • 杉浦司(情報工学専攻修士課程2年 田中敏光研究室)

高橋佳男さん

8月30日、31日に中部大学で開催された電気学会関係東海支部連合大会で連合大会奨励賞を高橋佳男さんと杉浦司が受賞しました。発表した論文は以下の通りです。

  • “中高年からの運転能力の評価と訓練 -地図表示を用いた運転能力の訓練法とその効果-”, 高橋佳男, 安藤雅仁, 山﨑初夫, 川澄未来子, 山田宗男, 山本新, 中野倫明, 平成22年度電気関係学会東海支部連合大会, 一般講演「ITS」, PP2-33, Aug. 2010.
  • “CUDAを用いた類似画像検索アルゴリズムの実装”, 杉浦司, 田中敏光, 佐川雄二, 手島裕詞, 平成22年度電気関係学会東海支部連合大会論文集, 一般講演「電子情報映像」, Po2-20, Aug. 2010.
平成22年度電気関係学会東海支部連合大会 IEEE学生奨励賞
  • 河野勇人(情報工学科4年 山本修身研究室)

受賞の説明

  • “メッシュ上の計算による2次元および3次元凸包の計算について”, 河野勇人, 山本修身, 平成22年度電気関係学会東海支部連合大会論文集 D4-3, Aug. 2010.
マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2010)シンポジウム ヤングリサーチャ賞
  • 山岸弘幸(情報工学専攻修士課程1年 渡邊晃研究室)
  • 久保敷透(情報工学専攻修士課程1年 渡邊晃研究室)

7月7日〜9日に岐阜県下呂市で開催されたあ情報処理学会最大規模のシンポジウム、DICOMO2010(マルチメディア、分散、協調とモバイル)において山岸弘幸さんと久保敷透さんの2人がヤングリサーチャ賞を受賞しました。ヤングリサーチャ賞は、30歳未満の若手発表者の上位2割以内の優秀発表者に贈られる賞で、参加者約400人、発表総数約250人の中から選ばれました。発表した論文は以下の通りです。

  • “高齢者ドライバを遠隔地から見守るシステムの検討”, DICOMO2010論文集, Vol.2010, No.1, pp.1203-1209, Jul. 2010.
  • “IPv6におけるネットワーク構成隠蔽に関する検討”, 久保敷透, 鈴木秀和, 渡邊晃, DICOMO2010論文集, Vol.2010, No.1, pp.1153-1158, Jul.2010.
電子情報通信学会東海支部 平成21年度学生研究奨励賞
  • 舩戸宏徳(2009年度情報工学専攻修士課程修了 柳田康幸研究室)

6月8日、理工学研究科情報工学専攻修士課程を今年3月に修了した船戸宏徳さんが電子情報通信学会東海支部の平成21年度学生研究奨励賞を受賞しました。この賞は東海支部に属する学生員の中から、電子工学および情報通信に関する学問や技術の分野において優秀な業績を上げ、その将来を嘱望されるものです。船戸さんは香りを利用した情報提示手法とその応用に関する研究が認められ、受賞に至りました。

ロボカップジャパンオープン ロボカップ研究賞
  • 四倉茂(2009年度情報工学専攻修士課程修了 高橋友一研究室)
  • 岡谷賢(情報工学専攻修士課程2年 高橋友一研究室)
  • 高橋友一(情報工学科教授)

左から高橋教授、四倉さん、一人おいて岡谷さん

昨年の国際学会での発表が認められ、四倉さん、岡谷さん、高橋教授はNPO法人ロボカップ日本委員会から「ロボカップ研究賞」を受賞しました。

  • “A Hybrid Agent Simulation System of Rescue Simulation and USARSim- Simulations from Going to Fire-Escape Doors to Evacuation to Shelters -”, RoboCup 2009: Robot Soccer World Cup XIII (Lecture Notes in Artificial Intelligence 5949), Springer, pp.414-424, May.2010.
ロボカップジャパンオープン 計測自動制御学会賞
  • 岡谷賢(情報工学専攻修士課程2年 高橋友一研究室)
  • 高橋友一(情報工学科教授)

ロボカップ研究賞と学会賞の賞状を手にする岡谷さん

5月2日から4日にかけて大阪工業大学(大阪市)で行われた「ロボカップ2010」のレスキューシミュレーションに出場し、準優勝に輝きました。さらに、研究会の発表内容とリーグへの取り組みが評価され、計測自動制御学会システムインテグレーション部門から「計測自動制御学会賞」を受賞しました。

  • ロボカップレスキューシミュレーションリーグ Hinomiyagura, ロボカップジャパンオープン2010大阪, May.2010.

Copyright © 2012- Department of Information Engineering. All rights reserved.