2023年度
名城大学 理工学部 情報工学科
研究アブストラクト
- 名古屋コーチン卵殻の測色システムの製作<1> -GUIとユーザ操作-
- 名古屋コーチン卵殻の測色システムの製作<2> -データフローとファイル入出力-
- 名古屋コーチン卵殻の白斑評価指標の検討
- 3DCG 包丁のダマスカス模様に対する感性構造分析
- 車室内空間の照明パタンが感情に及ぼす効果<1> -実車を使った心理計測-
- 車室内空間の照明パタンが感情に及ぼす効果<2> -実車を使った生理計測-
- 名城大学キャンパスの特徴色抽出と色彩ガイドライン作成
2022年度
名城大学 理工学部 情報工学科
研究アブストラクト
- 包丁のダマスカス模様における感性品質向上の検討
- VRを用いた印象評価による車室内照明空間の開発<1> -感情におよぼす効果の分析-
- VRを用いた印象評価による車室内照明空間の開発<2> -被験者グループ別の比較-
- 自動運転モビリティの情報伝達のための絵文字利用に関する国際比較
- 写真画像を用いた美しい街並みの特徴比較<1> -心理的色彩と物理的色彩の考察-
- 写真画像を用いた美しい街並みの特徴比較<2> -色相・明度・彩度分布の考察-
- 写真画像を用いた美しい街並みの特徴比較<3> -感性の主成分分析-
2020年度
名城大学 理工学部 情報工学科
研究アブストラクト
- 自動運転モビリティの視覚表示に関する研究<1>-グラフィックを使ったオンライン調査-
- 自動運転モビリティの視覚表示に関する研究<2>-モックアップを使った実験-
- 新型ドアプロテクタの製品価値調査と分析
- ダマスカス模様の光学特性分析と目視評価
- 名古屋コーチンの卵殻色の分析<1>-色彩指標の開発-
- 名古屋コーチンの卵殻色の分析<2>-魅力に対する色彩と白斑の効果-
- 『解決』による色彩調和性向上の研究<3>-平面充填型配置の検討-
- 『解決』による色彩調和性向上の研究<4>-具象図形を使った検討-
- 『解決』による色彩調和性向上の研究<5>-視線固定の効果-
2019年度
名城大学 理工学部 情報工学科
研究アブストラクト
- 自動車テールランプの赤色灯光に対する魅力構造の分析
- 自動車リアランプデザインの印象における昼夜の差異の検討
- 車室内照明パターンによる空間演出効果の検討
- グレープ製品パッケージに適したカラーパレットの提案
- 健康的な肌の見栄えのための口紅色の研究
- 『解決』による色彩調和性向上の研究〈1〉-3色の配置の検討-
- 『解決』による色彩調和性向上の研究〈2〉-3色の組み合わせの検討-
2018年度
名城大学 理工学部 情報工学科
研究アブストラクト
- 夜間におけるモビリティカラーの誘目性の研究〈1〉-視距離による比較-
- 夜間におけるモビリティカラーの誘目性の研究〈2〉-中心視と周辺視の比較-
- 景観色彩に適応したモビリティカラーの提案
- Deep Learning を用いた景観色彩の研究〈1〉-感性の数値化と可視化-
- Deep Learning を用いた景観色彩の研究〈2〉-CNNの構築と検証-
- タイ向け自動車フロントグリル提案のための日本人とタイ人の感性の比較研究
- 白色晒染ジーンズに対する感性の分析
- 3色配色の調和性に関する研究〈1〉-個人データの考察-
- 3色配色の調和性に関する研究〈2〉-配色作成方法の検討-
2017年度
名城大学 理工学部 情報工学科
研究アブストラクト
- 自動車フロントグリルに対する感性の価値観別比較(森達耶)
- 自動車フロントグリルに対する感性におよぼす形態の効果(山田和暉)
- スイレンの視覚イメージと色彩の関係性の検討(藤原慎吾)
- スイレンの視覚イメージに対する配色効果の日タイ比較(平林佳那子)
- 色恒常性に基づく色彩補正システムのための色の見えの計測<1>-対象物体色の効果-(増田大記)
- 色恒常性に基づく色彩補正システムのための色の見えの計測<2>-差異の精緻な計量-(櫛田桃太郎)
- 配色の時間的推移と調和性に関する研究(間野誠一朗)
名城大学大学院 理工学研究科 情報工学専攻
研究アブストラクト
2016年度
名城大学 理工学部 情報工学科
研究アブストラクト
- 自動車フロントグリルに対する感性構造の比較研究<1>-タイ人の分析-(黄峻)
- 自動車フロントグリルに対する感性構造の比較研究<2>-価値観タイプ別の分析-(水月浩太郎)
- メロンパンの感性評価に関する研究<1>-色彩との関係性の考察-(土井光貴)
- メロンパンの感性評価に関する研究<2>-男女別・感覚タイプ別の考察-(山口奈々)
- スイレンのイメージ構造の日タイ比較研究(三森仁義)
- 室内空間の見えを模擬するD-up viewerを使った色恒常性の研究(小澤周良)
- 作業記憶を鍛える高齢者向け脳トレアプリの提案(窪野真也)
- 意味記憶を鍛える高齢者向け脳トレアプリの提案(安田俊)
2015年度
名城大学 理工学部 情報工学科
研究アブストラクト
- 室内空間のリアルな見えを再現するD-up viewerを使った明るさの見え測定(上原佑太)
- 室内空間のリアルな見えを再現するD-up viewer を使った色の見えの測定(尾山真一)
- タイ向け自動車内装の開発<1>-SD法に基づく因子分析-(木浦健輔)
- タイ向け自動車内装の開発<2>-価値観の異なる被験者グループ間の比較-(山中啓暉)
- タイ向け自動車内装の開発<3>-Sporty の定義が異なる被験者グループ間の比較-(小川祐樹)
- シルバーメタリック素材の感性品質における色彩効果<1>-日本向け感性品質の7 カ国比較-(岩田大勢)
- シルバーメタリック素材の感性品質における色彩効果<2>-アジア向け感性品質の結果比較-(永田智久)
- シルバーメタリック素材の感性品質における色彩効果<3>-アジア向け感性品質の日タイ比較-(安井俊明)
- スイレンの色彩嗜好の国際比較研究<1>-目標イメージの日タイ比較-(森山なな)
- スイレンの色彩嗜好の国際比較研究<2>-メタリック・織物製品との比較-(秋田昌也)
2013年度
名城大学 理工学部 情報工学科
研究アブストラクト
- 工業製品の感性品質を高める色彩に関する調査<1>-アジア5ヶ国の比較-(西谷彩香)
- 工業製品の感性品質を高める色彩に関する調査<2>-被験者属性による比較-(後藤宗介)
- 工業製品の感性品質を高める色彩に関する調査<3>-Webアンケートの作成と実施-(藤井舞)
- 車いすの移動負担量に基づく心理的色彩量推定モデルの検討(安國陽介)
- ナースコール廊下灯における点灯色と緊急感との関係の検討(加藤克哉)
- ナースコール廊下灯における点滅パタンと緊急感との関係の検討(平松佑真)
- インターホン通電表示灯の色嗜好に関する検討(梅田智仁)
- TLIFESにおけるスマートフォン向け脳トレアプリの作成と評価(加藤正晃)
- TLIFESを活かす思い出共有サービスの提案(加藤哲)
名城大学大学院 理工学研究科 情報工学専攻
研究アブストラクト
2012年度
名城大学 理工学部 情報工学科
研究アブストラクト
- 製品表面におけるテクスチャと感性品質の関係性の検討(山下大貴)
- アジアにおける工業製品の色彩イメージ比較(可知柔)
- インターホン玄関子機における画面サイズ拡大の試み(竹谷勇人)
- インターホン研究における実験用インタフェースの作成(阿部健)
- TLIFES向けGUIの考案(松原真介)
- TLIFESとスマートフォンに対する高齢者の抵抗感と期待感の調査(小菅泰知)
- 自動車ストップランプの視認性についての実験的検討<1>(近藤竜矢)
- 自動車ストップランプの視認性についての実験的検討<2>(福田陸)
名城大学大学院 理工学研究科 情報工学専攻
研究アブストラクト
2011年度
名城大学 理工学部 情報工学科
研究アブストラクト
- 家電製品の感性素材開発<1>(森川真理子)
- 家電製品の感性素材開発<2>(岩井美奈)
- インターホン玄関子機へのディスプレイ搭載の試み<1>(内堀杏美)
- インターホン玄関子機へのディスプレイ搭載の試み<2>(大山亜希子)
愛知淑徳大学
研究論文
- 時代感覚と色との関係性についての調査(市川沙央里)
- 表示機能搭載型インターホン玄関子機の実験的検討(牛田絢子・吉田衣里)
- 色と軽重感の共感覚に関する実験的検討(大竹沙織・大原佑香里)
- カラーサンプル面積がインテリア部材の見えに及ぼす影響(中川卓哉)
制作作品
- 3DCGによるキャンパスマップの制作(上野真司・寺島知里・本持友季子・安井香奈)
- PC用カードゲーム「百人一首」の制作(大野ゆかり・山田ひろみ)
- 診察支援向け症状伝達ピクトグラムの制作(高橋杏奈)
- 大学案内向け経路マップの制作(則竹秀美)
- Flashアニメーション制作 ~『画竜点睛』・『浴衣の着方』~(藤井友恵)
2010年度
愛知淑徳大学
研究論文
- 楽器の音色からイメージする色の研究(磯貝早織)
- オリンピックピクトグラムの印象研究(今津朱理)
- 色名から想起される色彩についての研究(宇尾紘未)
- ペットロボットの印象評価研究(内田理絵子)
- インターホン画面におけるマルチタッチ操作の研究(江崎友亮)
- 香りと色と言葉の関係性についての研究(加藤亜矢)
- 自動車リアランプの視認性評価研究(加藤寛基・三好裕子)
- 動く錯視が起こる視野範囲の調査研究(柴田真理恵)
- シャンプーボトルデザインの印象評価研究(高橋菜月)
- 学部の印象にあったフォントデザインの調査研究(野田愛子)
- 洋服と色彩の関係性の研究(松田ゆかり)
- 動く錯視における色彩効果の研究(若園彩果)
制作作品
- 愛知淑徳大学8学部のピクトグラム制作(三野静果)
2009年度
愛知淑徳大学
研究論文
- 自動車リアランプにおける視認性評価(上岡こころ・沢木香那)
- 紅茶ペットボトルのパッケージカラー研究(奥村綾)
- 緑茶ペットボトルにおける文字デザインの研究(櫛田佳代)
- キャラクター商品に対する印象評価研究(近藤なつ美)
- 楽器の音色からイメージする色の研究(齋藤千裕)
- 眼鏡フレームの形と色の印象研究(住田洋子)
- 瞳の色の印象評価研究 ―カラーコンタクトレンズの色相と透明度の効果―(高橋杏美)
- 自動車リアランプにおける色彩の効果(田中栄好)
- シチュエーションにあう着物色の研究(丹羽聡江)
- インターホン画面におけるマルチタッチ操作の評価実験(服部加奈)
- 香りと色と言葉の関係についての研究(福岡里紗)
- 肌色と衣服色の印象評価の研究(松本あずさ)
制作作品
- 『オズの魔法使い』のキャラクターグラフィック制作(伊藤愛)
- WEB絵本「落窪絵巻」の制作(佐藤夏美)
2008年度
愛知淑徳大学
研究論文
- 大学ロゴタイプの印象評価研究(上田彩乃)
- アイシャドーの色の変化による印象評価(上田麻意)
- 演劇とチラシの関係についての考察(岡本理沙)
- 自動車リアランプのデザインにおける安全・エコに関する研究(神谷咲貴子)
- 自動車リアランプにおける安全デザインに関する研究(香西春果)
- インターホンのタッチパネル画面のデザイン研究(齊藤実可)
- 髪型と髪色の印象評価-イメージ構造の可視化-(坂井真里江)
- 負担度を表現する言葉と色彩に関する研究-車いすナビの情報提示方法-(末継理恵)
- フォルクスワーゲンビートル広告の評価研究(野田幸江)
- トイレのピクトグラムの印象研究-世代による比較-(服部祥子)
- フォルクスワーゲン・ビートルの広告についての評価研究(平嶋真由子)
- 肌色とネイルカラーの組み合わせによる印象評価研究(藤野ゆめ子)
制作作品
- 詩作品の2Dアニメーション化(市川希)
- 3DCGソフトShadeとMayaによる制作の比較検討(内田 亜紗美)
- 2DCGによるクイズゲーム「地球探索隊TELLME」の制作(松田沙弓)
2007年度
愛知淑徳大学
研究論文
- 自動車リアランプのイメージ研究-イメージ構造の可視化-(北山景子)
- 自動車のボディカラー名の研究(柴山真輝)
- VWビートル広告の評価研究(鈴木宏昌)
- イヌ顔とネコ顔の評価研究-写真画像と似顔絵線画を利用して-(鈴木舞)
制作作品
- PC用アドベンチャーゲーム「ゆきのひ」の制作(江坂摩由里)
- 国際会議のロゴマークとプロシーディングス表紙のデザイン制作(加藤裕子)
2006年度
愛知淑徳大学
研究論文
- トイレのピクトグラムの印象研究(内橋孝太)
- テレビ画面における時刻のテロップの研究(桑野貴啓)
- 地図の配色に対する印象研究-日本人の年代別、性別の比較-(桑原京介)
- テレビドアホンのユニバーサルデザイン(瀬古治樹)
- 大型商業施設の外観色彩と周辺環境の適合性(手塚清香)
- オリンピックの競技ピクトグラムに対する印象研究(鳥澤裕子)
- タバコのパッケージにおける配色効果(橋本憲太郎)
- 自動車リアランプデザインの感性評価研究-3種類の評価方法の比較分析-(古田愛子)
制作作品
- 3DCGムービー「Age Ring」(白濱和樹)
2005年度
愛知淑徳大学
研究論文
- 自動車フロントマスクと自動車似顔絵の印象の比較研究(安藤佳奈子)
- 和食・中華・洋食と食卓背景の関連性(小川範子)
- Photoshopを使った似顔絵の研究(後藤逸恵)
- 車のリアランプの車格とデザインにおける感性評価と分析(高木美優)
- 夏季オリンピックにおける競技ピクトグラムの印象研究(高山梨恵)
- 自動車のリアランプにおける感性品質の評価(夏目基成)
- デジタル放送とアナログ放送の印象評価に関する研究(林智佳子)
- ゲーム画面のリアリティと嗜好性に関する比較研究(松本有加)
- 車いすの経路誘導システムに関する研究(三浦俊樹)
- 自動車フロントマスクの表情と年齢印象の評価研究(山川愛子)
2004年度
愛知淑徳大学
研究論文
- 地図の配色に対する印象研究(石井由香理)
- 自動車フロントマスクの表情の分析(大脇真理)
- ビールの缶パッケージ色の印象効果(斎木綾子)
- ゲーム画像におけるリアリティとユーザ嗜好性との関係(佐々木千恵)
- スポーツ飲料水の缶パッケージングにおける配色効果(堀淳平)
- 赤いボディカラーにおける車の印象の比較研究(前田喜寛)
- お茶PETボトルのパッケージカラーの研究(山本唯)
2003年度
愛知淑徳大学
研究論文
- 車のフロントマスクデザインの評価と分析(片山香苗)
- 車のフロントマスクにおける表情の評価と分析(浜島有希)
- 車のフロントマスクの顔年齢の評価と分析(手塚亜沙美)
- 車のボディカラーがヘッドランプの印象に及ぼす効果(飯田紗弓)
- 自動車のヘッドランプにおける印象の評価(坂井麻実)
- 容器の色彩がジュースに対する栄養感覚評価に及ぼす影響(角亜希子)
- パッケージの色彩が人の心理に与える影響(伊藤由里子)
- サラダの盛り付けにおける色彩バランス(福島有美子)
- 野菜・果物の記憶色の分析(杉浦洋子)
- テーブルクロスの色彩と嗜好の関連性(鈴木克朗)
- テーブルクロスに対する色彩嗜好の心理的分析(野口陵央)
- 建築物の色彩と環境の融合性の研究(魚返大輝)
- 壁紙の色彩が印象に与える効果(原こころ)
- 在室人数による美術館展示室の印象評価(岩瀬恵子)
- 人間の顔における職業性の評価と分析(伊藤彰野)
- 車いす利用者のための経路誘導システムに関する研究(川口理恵)
- 車椅子利用時の心理的負担度調査(加藤宏美)